佐伯市鶴見町 「初日の出はここ!!九州最東端 鶴御崎灯台」」

じゃんぐる公園

2008年12月27日 09:00

5時半起床!! 目をこすりながらコーヒーを飲みながら、県南へ行ってきました!

目的地は佐伯市鶴見町の「鶴御崎灯台」です。





鶴見町中心部から、リアス式海岸をひたすら走ること(車で・・)40分。

やっと着いたー!!!

ドライバーのつっちーは、くねくね道の運転で少しおつかれモードです。

しかし、これまでの疲れを忘れさせてくれるこの絶景!





ご覧くださ~い!!どこまも続く海・・・





本当に驚きました。

ここは九州最東端にある灯台です。九州で1番東ということは・・

初日の出も、九州で1番最初に見えるらしいですよ!おぉ~!!!





ここはあまり多くの人に知られたくないほど、良い場所です♪

これまで時間に追われてきた日々をすっかり忘れて

いつも以上に【ボケーーーッ】としていました。

聞こえてくるのは鳥のさえずり♪

そして、空を見るとトンビが気持ちよさそうに飛んでいました。





「え?ここ大分ですよね?」と何度も確かめてしまうほど、

大分県内では見たことのない景色が広がっていました。

こんな場所があったなんて!





思わずつっちーにイタズラをしたくなるほどでした。
(※良い子はマネしないでね。)

大分の魅力を改めて見せつけられました。初日の出を見に行く場所を探している方、

家族や恋人を驚かせたい方、時間がたっぷりある晴れた日のお出かけは、ここしかない!!うん♪

あ!ここは意外と駐車場から歩きますので、履きなれた靴をお忘れなく!

ふぅぅ=3

予想以上に体力をつかったのでお腹がすいてきました。

佐伯といったらやっぱり魚でしょう^3^フィッシュ・フィッシュ♪

わたしたちが向かったのは「つるみ農水産物直売所」です。





お店では新鮮な魚介類や加工食品など、つるみで採れたものがたくさん並んでいます。

中でも☆売れ筋№1☆はすり身のてんぷら。この日もあっという間に完売。





1枚90円という安さと、何度も食べたくなる味にファンが多く、リピーターは地元の方だけではありません。

遠方からも、この天ぷらを求めてくる方が大勢いるそうです。

他にも魚の干物やごまだしなど、佐伯ならではの商品が多数ありました。

わたしたちはレストラン「ぎょろっ家」さんで、お昼ごはんを食べてきました。

・海鮮丼

・ブリカツ丼

海鮮丼は7種類以上の魚がのっています。その日の朝、水揚げされた魚なので本当に新鮮。

もちろん日によって魚の種類も変わります。





どんぶりに、タイの汁物、お漬物がついています。

贅沢~~。幸せ~~。


そしてブリをフライにしてカリッと揚げて、ご飯の上にトロトロの卵と一緒にのっているのがブリカツ丼。





名物のブリを使ったアイデア料理ですね。

油で揚げているにも関わらず、魚なので身はすごくさっぱりしていて、最高☆☆☆

本当にほっぺたが落ちそうでした。

土日は品切れすることもあるそうなので、お店の休みを確認して、お早めにお出かけ下さい(^-^)



 店舗情報

つるみ農水産物直売所

住所:大分県佐伯市鶴見大字地松浦1351-1

電話番号:0972-33-1901

営業時間:販売 9時~16時
       食事 11時~14時

定休日:毎週木曜日(年末年始の休みはお問い合わせ下さい)

地図はこちら