今回は杵築方面へ行ってきました。まずは杵築城を目指して国道213号を走ります。
杵築城の存在は知っていましたが、行くのは2人とも初めてです!
大友一族、木付頼直によって応永元年「木付城」として築城され、
現在の城は昭和45年に復元されたものだそうです。
緑に囲まれた城跡一帯は城山公園として、市民の憩いの場となっています。
お城というと、ヒーヒー言いながら坂道を歩いて登る印象がありますが、
杵築城は頂上付近まで車で行けます♪
運動も必要ですが、歩かなくて良い事が嬉しかったです(^^;)
こんなことで喜んで良いのかな?
お城を見ると歴史を感じます。
敷地内は綺麗に管理されていて気持ち良い空間でした。
天守閣前には展望台があります!
国東半島と守江湾が一望出来てここもまた隠された絶景スポットです!
皆さん、暖かい日は散歩を兼ねて杵築城へお出かけしませんか?
続いて、お腹が減ったわたしたちは杵築城から10分ほど車を走らせて
「魚市魚座」さんに到着しました!
この魚市魚座では1階で鮮魚販売・お土産品販売をしています。
そして2階では食事が出来るようになっています。
元は魚屋さんをしていた社長の松成さんは、以前は新鮮な魚を売るだけでしたが、
自分のところでおいしい物を食べてもらいたと思うようになって、
魚市魚座のお店をオープンしたそうです。
松成社長をはじめ、愉快な従業員さんたちが迎えてくれる楽しい雰囲気のお店です。
今回は
「殻付焼き牡蠣」
「牡蠣フライ」
をいただきました。
松成さんがどんどん牡蠣を焼いてくれるので、
わたしたちは食べることに集中させていただきました!笑
炭火で焼かれた牡蠣にカボスを搾って食べるのが最高でした☆
目の前の守江湾で獲れた牡蠣をそのまま焼いているので塩の味がして、新鮮そのもの。
海を眺めながら、より一層おいしく頂くことができました。
なんと、この焼き牡蠣は一盛り1,050円という安さ!
大きさにもよりますが、一盛り7個~10個入っています(^-^)やすーい!!
牡蠣フライも、一口噛むと牡蠣と衣からジュッとおいしい牡蠣エキスが出てきて、
これまたおいしかったです。
そしてそして、今回リスナーの方へのプレゼントとして提供していただく
「海鮮丼」はこちらです!!
※通常、車えびは1匹しかはいっていません。
この時は特別に車海老を増量していただきました・・・(^^;)
店舗情報
杵築城
住所:杵築市大字杵築城山15-1
電話番号:0978-62-4532
営業時間:9:00~16:30
入館料:一般・高校生210円、小中学生100円
地図はこちら
魚市魚座
住所:杵築市大字守江4775-9
電話番号:0978-63-9100
営業時間:8:00~21:00
HP:
http://www.uoichiuoza.net/index.html
地図はこちら