暑中お見舞い申し上げます~。暑い日が続きますね
今週は涼しい場所を求めてつーじんぐしてきました
由布市庄内町にある「男池」(おいけ)です。
男池は日本名水100選にも選ばれている場所で大分人ならかなりの人が知っていると
思われますが・・・
大分市内から1時間程で男池まで着きました。
入り口で黒岳男池周辺清掃協力金100円を払って緑深い原生林の中に入っていきます。
山の中に一歩入っただけでひんやりしていました。
つっちー&TOMOは思わず「うわ~。涼しぃ~」と涼しさに感動(●^-^●)
そして奥へ奥へと進みます。
途中、川にかかる小さな橋を渡って水汲み場に到着すると・・・・
「ん??」
「うわぁ~キレイ」
2人は湧き水に釘付けでした。
絶えることなく湧き続ける男池湧水群。水の温度は年中12.6℃だそうです。
その水の色はまさに“エメラルドブルー”
そんな色の名前あったけ?・・・まぁまぁ!そんな感じの色をしていたんです。(汗)
とにかくきれいな色に驚きました。
水汲みに来ている方だけでなく散策に来ている方、黒岳登山口から登山に行かれている方が
自然の道の中を元気に歩いていました。
ここだったら暑い夏でも行きたくなる場所です。
そんなこんなで水の流れを聞きながら気分も良くなってきました!!
そんな綺麗な風景を、動画でお楽しみください!
お次はお腹がすいてきましたね・・・・
男池の入り口前に素敵なネーミングのお店があるではありませんか
「ギャラリー茶屋 おいちゃん家」さんです。
こちらのお店はご夫婦2人で経営されているとてもアットホームなお店で
思わず立ち寄りたくなる雰囲気があります。
お店の前では夏ならではの光景が目に飛び込んできました。
湧水を溜めてスイカやラムネ、ジュースを冷やしています。
水も冷たいので良く冷えていますね~
「おいちゃん家」では
・湧水を使ったアイスコーヒー
・ きびだんご
・ 鴨の炭火焼き
を頂きました。
アイスコーヒーはまろやかな味です。
きびだんごは、きび粉100%に黒糖を練りこんでいるらしく、
柔らかくて程よい甘さが疲を吹き飛ばしてくれます。
鴨の炭火焼はご主人が店頭で焼いていていい香りが漂っていました。
実はこちら狭間田さんご夫妻は久住で「かも牧場」もやっているそうで、
牧場のかもを、男池前のおいちゃん家で販売しているということで味は格別です。
柔らかいかも肉と塩こしょうの味付けがおいしい~
わたしたち2人ともこの味に大ヒット!!でした。是非皆さんに味わってもらいたいです。
こちらのお店では、“かも鍋スープを1年中使いたい”というお客様からの声もあり、
特製10倍濃縮スープ『寅の巻』を販売しています!
健康とダイエットに良い、おいしい野菜スープができます。
鍋のスープはもちろん、そばやうどんの麺類のスープとしても使える便利なスープです。
他にも県外から毎月買いに来る方がいるというオリジナルの塩こしょう「助さん」、
純練り黒ごま「ごま長者」などが大人気の商品です。
これらの商品は手作りのため、1回で数十個しか製造されないというレア商品です!
(つっち~はムチャクチャはまっていました!とってもおいしいですよ!!)
特製10倍濃縮スープ『寅の巻』はネット販売もしています。
つっちーはこの後、きびだんごを持って山へ鬼退治に行きました。
チャンチャン。(この一文だけはフィクションです)
おいちゃん家は“ギャラリー茶屋”というだけあって壁中に写真や絵が展示されています。
写真は久住連山や男池の花の写真です。
四季折々の花の写真を見ることができるので1度行くだけで
1年分の花を写真で見ることが出来ます★
写真もご主人、狭間田さんが自ら撮影されていますが、
油絵も描かれていて素晴らしい風景画が飾られていました。
店舗情報
男池
住所:大分県由布市庄内町
問い合わせ:男池清掃員詰所
TEL:097-585-1920
地図はこちら
ギャラリー茶屋 おいちゃん家
住所:由布市庄内町阿蘇野2972番地7
電話番号:097-585-1700
※ 冬季11月~1月はお休みです
HP:
http://www.kujuohichan.com/
地図はこちら