佐伯市弥生 「道の駅やよい やよいの湯と死海の湯」
みなさん こんにちは! 今回の行き先は「道の駅やよい」です。
大分市内から車で1時間15分♪ 距離にして55kmです。
この道の駅は特産品を売っているだけではありません!
まずビックリしたのは温泉があること。
「やよいの湯」

この温泉には、イスラエルの死海から取り寄せた塩を使って、
海水の10倍の塩分で浮遊体験を楽しめる温泉があります。

この死海に入ると体がプカーンと浮くそうです。
残念ながらこの日は温泉に入る時間がなかったので
実際に浮いているところの写真はありませんが、気になりますね・・
すごーく濃い濃度の塩水なので傷があると沁みるそうですが
浮いてみたい!!!
し・か・し“死海”は1つです!毎日入れるとは限りません!!
※奇数日が女性風呂 / 偶数日は男性風呂で死海が楽しめます。
死海以外にも内風呂・露天風呂・サウナがあるので十分楽しめますよ。


それからお部屋付の家族風呂もあります♪

お風呂に入ったあと、畳の部屋でのんびり出来るのが魅力です(^-^○)
1部屋1500円+入浴料です!
すぐに入れないことがあるので予約して行かれてくださいね。
女性の皆さーん、エステルームもありましたよ!
そして今回の食事は“ブリのあつめし丼”です。
名前のとおり、醤油だれの味がしっかりしみ込んだブリが、あつあつのご飯にのっています。

おいしぃ~(○^3^○)りゅうきゅうのような感じです。
きざみ海苔とワサビが味を引き立ててくれます♪
この丼に、漬物、お味噌汁、小鉢がついています。
他にもアジフライやごまだしうどん、ふぐの天ぷらなどもあります。

やっぱり魚が豊富でおいしい場所は良いですね。
そしてそして驚きはまだ続きます・・
本匠川付近にある「道の駅やよい」 には“おさかな館”という名の水族館があります。
道の駅に水族館ですよ!!

小さな水槽がいくつか並んでいるだけではありません!!
屋内から、屋外の本匠川をそのまま除いているような迫力ある水槽があります。
本匠川の上流から河口にわたって生息している魚の種類は約100種ぐらいいるそうです。

そのうち半数以上の魚を、このおさかな館で見ることが出来ます。
他にも各国の熱帯魚を展示しているコーナーや、学習コーナーもあって色々な新発見が出来ます。

わたしは「コイ」と「フナ」の見分け方を勉強して帰りました。ほっほー
子どもから大人まで楽しむことが出来るおさかな館です。

外には桜を見ながらお弁当を食べる広場や、遊具もあります。
おとうさん、おかあさん、春休みにお子さんを連れてお出かけするのに良い場所ですよ!
特産品販売所には、安くて新鮮な野菜やお花、おまんじゅう、工芸品などが販売されています。
毎月第二日曜日には朝市が行われ、先着70名に野菜やお花が無料配布されているそうです。

明日、3月22日(日)は「菜の花祭り」が行われます!
3月10日に行われた【おにぎり選手権】で最優秀賞をとったおにぎりが販売されます。
どんなおにぎりなのか気になりますね。
そして、当日は温泉「やよいの湯」の入浴料が100円引きです!!
大人:500円→400円
子供:300円→200円 となります。
是非お出かけください(^○^)
【プチMemo】
今回つーじんぐに使ったレンタカーはホンダの「フィット」です。
燃費バツグン!!
大分市内→佐伯市→大分市内の走行で、走った距離は131km。
これだけ走っても消費したガソリンはたったの6.5L。
燃費は20.15 km!!!
ハイブリッド車ではありません。普通のフィットです!
これだけ燃費が良かったら怖いもの無しでしょう♪
オーイタレンタカーなら24時間レンタル(し・か・も保険料込み)で5,500円
「道の駅 やよい」
住所:佐伯市弥生大字上小倉898の1
電話番号:0972-46-5841
HP:http://www.rs-yayoi.com/
地図はこちら
大分市内から車で1時間15分♪ 距離にして55kmです。
この道の駅は特産品を売っているだけではありません!
まずビックリしたのは温泉があること。
「やよいの湯」

この温泉には、イスラエルの死海から取り寄せた塩を使って、
海水の10倍の塩分で浮遊体験を楽しめる温泉があります。

この死海に入ると体がプカーンと浮くそうです。
残念ながらこの日は温泉に入る時間がなかったので
実際に浮いているところの写真はありませんが、気になりますね・・
すごーく濃い濃度の塩水なので傷があると沁みるそうですが
浮いてみたい!!!
し・か・し“死海”は1つです!毎日入れるとは限りません!!
※奇数日が女性風呂 / 偶数日は男性風呂で死海が楽しめます。
死海以外にも内風呂・露天風呂・サウナがあるので十分楽しめますよ。


それからお部屋付の家族風呂もあります♪

お風呂に入ったあと、畳の部屋でのんびり出来るのが魅力です(^-^○)
1部屋1500円+入浴料です!
すぐに入れないことがあるので予約して行かれてくださいね。
女性の皆さーん、エステルームもありましたよ!
そして今回の食事は“ブリのあつめし丼”です。
名前のとおり、醤油だれの味がしっかりしみ込んだブリが、あつあつのご飯にのっています。

おいしぃ~(○^3^○)りゅうきゅうのような感じです。
きざみ海苔とワサビが味を引き立ててくれます♪
この丼に、漬物、お味噌汁、小鉢がついています。
他にもアジフライやごまだしうどん、ふぐの天ぷらなどもあります。

やっぱり魚が豊富でおいしい場所は良いですね。
そしてそして驚きはまだ続きます・・
本匠川付近にある「道の駅やよい」 には“おさかな館”という名の水族館があります。
道の駅に水族館ですよ!!

小さな水槽がいくつか並んでいるだけではありません!!
屋内から、屋外の本匠川をそのまま除いているような迫力ある水槽があります。
本匠川の上流から河口にわたって生息している魚の種類は約100種ぐらいいるそうです。

そのうち半数以上の魚を、このおさかな館で見ることが出来ます。
他にも各国の熱帯魚を展示しているコーナーや、学習コーナーもあって色々な新発見が出来ます。

わたしは「コイ」と「フナ」の見分け方を勉強して帰りました。ほっほー
子どもから大人まで楽しむことが出来るおさかな館です。

外には桜を見ながらお弁当を食べる広場や、遊具もあります。
おとうさん、おかあさん、春休みにお子さんを連れてお出かけするのに良い場所ですよ!
特産品販売所には、安くて新鮮な野菜やお花、おまんじゅう、工芸品などが販売されています。
毎月第二日曜日には朝市が行われ、先着70名に野菜やお花が無料配布されているそうです。

明日、3月22日(日)は「菜の花祭り」が行われます!
3月10日に行われた【おにぎり選手権】で最優秀賞をとったおにぎりが販売されます。
どんなおにぎりなのか気になりますね。
そして、当日は温泉「やよいの湯」の入浴料が100円引きです!!
大人:500円→400円
子供:300円→200円 となります。
是非お出かけください(^○^)
【プチMemo】
今回つーじんぐに使ったレンタカーはホンダの「フィット」です。
燃費バツグン!!
大分市内→佐伯市→大分市内の走行で、走った距離は131km。
これだけ走っても消費したガソリンはたったの6.5L。
燃費は20.15 km!!!
ハイブリッド車ではありません。普通のフィットです!
これだけ燃費が良かったら怖いもの無しでしょう♪
オーイタレンタカーなら24時間レンタル(し・か・も保険料込み)で5,500円
店舗情報 |

住所:佐伯市弥生大字上小倉898の1
電話番号:0972-46-5841
HP:http://www.rs-yayoi.com/
地図はこちら
※この記事は2009年03月21日に書かれました。