東国東郡姫島村 「ペンション野路菊で新鮮車エビ」
みなさ~ん こんにちは☆
大分県内の市町村を全て回るまで あと数箇所です!!
今回は、初のフェリーに乗りました。

まず、大分市内から国見町の伊美港まで車でひとっ走り・・・
伊美港から、オーイタレンタカーのフィット君も一緒にフェリーに乗ります!
ドキドキワクワクしながら、あっと言う間に姫島村へ初上陸~(^-^)♪

20分で到着しました。
この日はあまり天候が良くなかったのですがガンガン晴れていたら海のブルーと島のグリーンが綺麗でしょうね~。
んんん?? つっちーがおとなしぃと思ったら船酔いしてるー!!笑
ドライバーのつっちーは自分の運転でないと乗り物酔いする体質だということが判明しました。ククク^^
数年前まで乗り物酔いの女王だった私は・・・フェリーに揺られても全く問題ありませんでした!
体質って変わるんですね~。
さてさて本題です!!
今回は姫島村に渡って、ペンション「野路菊」さんにお邪魔しました。

グリーンの建物が目を惹きます。

建物は洋風ですが、一歩中に入ると和もあります(^-^)このギャップが好きです♡

こちらのペンションは中城(ちゅうじょう)さんご夫婦が経営されています。
笑顔が素敵な仲良しご夫婦に歓迎して頂いて優しい気持ちになれました。

実は中城さんの旦那さんは「漁師」と「ペンションのオーナー」という二束の草鞋を履いています。
この時期は車えびの漁があるので、夕方から海に出て⇒朝帰ってくる。という生活を送っています。
ペンションのお客様が居る日は漁から帰ってペンションのお仕事です。
大変そうですが、すごくいきいきした中城さんの姿が印象的でした。
こちらのペンションは部屋数6部屋。
1泊2食付きで1人¥10,500-
食事の一例を見せて頂きましたが、かなり贅沢ですよ!!
県外からのお客様も多いそうですが、大分県内の方も多いようですよ。
ご家族やお友達と一緒に是非、利用してくださいね。

私はペンションに宿泊したことが無いのですが、
ペンションの良い所は、一緒に宿泊しているお客さんとも交流出来るところらしいですよ!!
夜は綺麗な星空を眺めながら、ゆっくりできそうですね。
今回、中城さんが釣ったばかりの車エビを頂いちゃいました!!

まずは新鮮な車エビを生で頂きました。こんなの生まれてはじめて~(´@∀@`)

思ったよりもやわらかくてプリプリでした~!!
そして塩焼き、柔らかいエビを選んで焼いてくれたようなので殻も一緒に食べられるんですよ!

これには驚きました。殻まで食べれるなんて・・・カルシウムたっぷり~。嬉!
他にも、ビールに合いそうな通称“砂利エビ”や、“ミミイカの煮付け”を頂きました。

ミミイカ可愛いぃ~。
皆さんにも是非新鮮な魚介類を、綺麗な姫島で味わってほしいです(^-^)

他にも、姫島には数多くの伝説があります!
私たちはフェリーの時間まで、少し時間があったので姫島の七不思議をいくつか回りました。

お姫様が使った楊枝を土中に逆さまに挿したら、芽が出たので“逆柳”と言われるもの、
手拍子を打つと水が湧き出したという“拍子水”など、面白い場所です。

毎年、お盆8/14~8/16までの3日間、盆踊りが開催され、特に賑わう14日・15日には夜間フェリーの
臨時便が運行される予定です。
子どもたちの可愛いきつねメイクも見所です。
「ペンション 野路菊」
住所:大分県東国東郡姫島村金5140
電話番号:0978-87-2823
HP: こちら
HP内で、中城さんの奥さんが楽しいブログを書いているのでこちらもご覧下さい♪
地図はこちら
大分県内の市町村を全て回るまで あと数箇所です!!
今回は、初のフェリーに乗りました。

まず、大分市内から国見町の伊美港まで車でひとっ走り・・・
伊美港から、オーイタレンタカーのフィット君も一緒にフェリーに乗ります!
ドキドキワクワクしながら、あっと言う間に姫島村へ初上陸~(^-^)♪

20分で到着しました。
この日はあまり天候が良くなかったのですがガンガン晴れていたら海のブルーと島のグリーンが綺麗でしょうね~。
んんん?? つっちーがおとなしぃと思ったら船酔いしてるー!!笑
ドライバーのつっちーは自分の運転でないと乗り物酔いする体質だということが判明しました。ククク^^
数年前まで乗り物酔いの女王だった私は・・・フェリーに揺られても全く問題ありませんでした!
体質って変わるんですね~。
さてさて本題です!!
今回は姫島村に渡って、ペンション「野路菊」さんにお邪魔しました。

グリーンの建物が目を惹きます。

建物は洋風ですが、一歩中に入ると和もあります(^-^)このギャップが好きです♡

こちらのペンションは中城(ちゅうじょう)さんご夫婦が経営されています。
笑顔が素敵な仲良しご夫婦に歓迎して頂いて優しい気持ちになれました。

実は中城さんの旦那さんは「漁師」と「ペンションのオーナー」という二束の草鞋を履いています。
この時期は車えびの漁があるので、夕方から海に出て⇒朝帰ってくる。という生活を送っています。
ペンションのお客様が居る日は漁から帰ってペンションのお仕事です。
大変そうですが、すごくいきいきした中城さんの姿が印象的でした。
こちらのペンションは部屋数6部屋。
1泊2食付きで1人¥10,500-
食事の一例を見せて頂きましたが、かなり贅沢ですよ!!
県外からのお客様も多いそうですが、大分県内の方も多いようですよ。
ご家族やお友達と一緒に是非、利用してくださいね。

私はペンションに宿泊したことが無いのですが、
ペンションの良い所は、一緒に宿泊しているお客さんとも交流出来るところらしいですよ!!
夜は綺麗な星空を眺めながら、ゆっくりできそうですね。
今回、中城さんが釣ったばかりの車エビを頂いちゃいました!!

まずは新鮮な車エビを生で頂きました。こんなの生まれてはじめて~(´@∀@`)

思ったよりもやわらかくてプリプリでした~!!
そして塩焼き、柔らかいエビを選んで焼いてくれたようなので殻も一緒に食べられるんですよ!

これには驚きました。殻まで食べれるなんて・・・カルシウムたっぷり~。嬉!
他にも、ビールに合いそうな通称“砂利エビ”や、“ミミイカの煮付け”を頂きました。

ミミイカ可愛いぃ~。
皆さんにも是非新鮮な魚介類を、綺麗な姫島で味わってほしいです(^-^)

他にも、姫島には数多くの伝説があります!
私たちはフェリーの時間まで、少し時間があったので姫島の七不思議をいくつか回りました。

お姫様が使った楊枝を土中に逆さまに挿したら、芽が出たので“逆柳”と言われるもの、
手拍子を打つと水が湧き出したという“拍子水”など、面白い場所です。

毎年、お盆8/14~8/16までの3日間、盆踊りが開催され、特に賑わう14日・15日には夜間フェリーの
臨時便が運行される予定です。
子どもたちの可愛いきつねメイクも見所です。
店舗情報 |

住所:大分県東国東郡姫島村金5140
電話番号:0978-87-2823
HP: こちら
HP内で、中城さんの奥さんが楽しいブログを書いているのでこちらもご覧下さい♪
地図はこちら
※この記事は2009年08月08日に書かれました。