日田市上津江 「家族で友達で!上津江フィッシングパーク」
こんにちは~。
先週は前津江に行ってきましたが、今週はお隣の上津江に行ってきました!
目的地は『上津江フィッシングパーク』です。

日田市内から1時間弱で到着します!
ここで何が出来るかと言うと・・・・・名前の通り「フィッシング ☆ 釣り ☆」ができます。
まず魚を買って、釣り場に放流します。
釣り場と言っても、すごく綺麗な川です!!

わたしはこれまで釣り場に行った事がなかったので、想像していたのは「ため池」でしたが、
全く違いました。
透き通るほど綺麗な水が流れている川です。

葉っぱの間から木漏れ日がさして、本当に見ているだけで癒されました。

夏場は川に入って水遊びも出来るので家族連れが多く集まるそうです♪
わたしもウォーターシューター滑りた――――い!!
さて、早速釣りを体験させてもらいました。
海でしか釣りをしたことが無いわたしは、竿を受け取ったものの「?????」が頭の中に浮かびっぱなしで・・・
リールは無いし餌をつけるところは無いし、何だコレ状態でした。
結局、いつも取材に同行してもらっている制作会社のボスに全部任せっきりです。
川釣りってこんな感じでするんですね~。

糸?にエサをつけて投げるだけ・・・。
といってもエサをつけてもらって、いい場所に投げてもらって、そこで私が竿を受け取る。

魚が食いついた感触もよく分からないので「キタキタキタ――!!」と言われれば
慌てて竿を上げる!!そして締めくくりは魚をはずしてもらう。
こんな繰り返しなので、わたし結構手がかかるんです。
それでもボスは私たちに(私に?)付き合ってくれました。感謝してます☆
お陰で、すごく楽しめました。
初心者でも女性でも十分楽しめますよ!!
つっちーは子どもの頃、よく川釣りをしていたと言うだけあって、上手でした。
釣りバトルの結果は、30分間で2匹ずつ釣れました!

ちぇっ。引き分けかぁ・・・悔しい!!
でも1匹目はわたしが先に釣ったんですよー!!!! 笑
8匹ぐらい入れてもらっていたので、半分ゲットンです♪
釣った魚は『ニジマス』です。
ちなみにエサは北海道産の「いくら」です。贅沢ですよね(´∀`)

このイクラは弾力があるので、針を刺しても破れにくかったです。
所長の吉田さんのお話しを伺ったポイントは針の先が魚に見えないようにエサを軽く引っ掛けること。
もしくは“イクラ2個付けの技”だそうです。
釣り道具やエサを全てここでレンタルできるので手ぶらでOKですよ~。
釣った魚は持ち帰ることも出来るし、その場で食べることもできます。

魚を塩焼きにしてくれるのは、お隣の『兵戸(ひょうど)茶屋』さんです。

これがまたおいし過ぎて、魚好きな2人はテンションUP UP↑

塩味のきいた魚をがっつきました。
ビールに良く合いそうです。ゴクッ。
『兵戸(ひょうど)茶屋』さんでは釣りをしなくても、もちろん食事が出来ます。
おすすめは「山女(やまめ)膳」です☆

ヤマメの塩焼き・野菜の天ぷら・そば・竹の子ごはん・お漬物・お吸い物・デザート
ボリューム満点!!!かなりおいしいですよ!
それから、こちらの施設には宿泊施設もあります。
自然いっぱいの中でゆっくり過ごせそうですよ!

また明日5月31日には「渓谷まつり」が行われます。
メインは魚釣り大会です。参加料100円で、制限時間内で釣り放題!!
釣った魚は無料で焼いて食べることが出来るそうです。
その他にも子どもたちが喜ぶ仮説プールでの魚つかみ取りや抽選会が行われる予定です。
明日は上津江フィッシングパークへお出かけしませんか?
「上津江フィッシングパーク」
住所:大分県日田市上津江町川原1656-92
電話番号:0973-55-2003
HP:http://www1.ocn.ne.jp/~h2468/
営業時間:8:30~17:30
休園日:毎週水曜日(夏休み期間は休まず営業)
地図はこちら
先週は前津江に行ってきましたが、今週はお隣の上津江に行ってきました!
目的地は『上津江フィッシングパーク』です。

日田市内から1時間弱で到着します!
ここで何が出来るかと言うと・・・・・名前の通り「フィッシング ☆ 釣り ☆」ができます。
まず魚を買って、釣り場に放流します。
釣り場と言っても、すごく綺麗な川です!!

わたしはこれまで釣り場に行った事がなかったので、想像していたのは「ため池」でしたが、
全く違いました。
透き通るほど綺麗な水が流れている川です。

葉っぱの間から木漏れ日がさして、本当に見ているだけで癒されました。

夏場は川に入って水遊びも出来るので家族連れが多く集まるそうです♪
わたしもウォーターシューター滑りた――――い!!
さて、早速釣りを体験させてもらいました。
海でしか釣りをしたことが無いわたしは、竿を受け取ったものの「?????」が頭の中に浮かびっぱなしで・・・
リールは無いし餌をつけるところは無いし、何だコレ状態でした。
結局、いつも取材に同行してもらっている制作会社のボスに全部任せっきりです。
川釣りってこんな感じでするんですね~。

糸?にエサをつけて投げるだけ・・・。
といってもエサをつけてもらって、いい場所に投げてもらって、そこで私が竿を受け取る。

魚が食いついた感触もよく分からないので「キタキタキタ――!!」と言われれば
慌てて竿を上げる!!そして締めくくりは魚をはずしてもらう。
こんな繰り返しなので、わたし結構手がかかるんです。
それでもボスは私たちに(私に?)付き合ってくれました。感謝してます☆
お陰で、すごく楽しめました。
初心者でも女性でも十分楽しめますよ!!
つっちーは子どもの頃、よく川釣りをしていたと言うだけあって、上手でした。
釣りバトルの結果は、30分間で2匹ずつ釣れました!

ちぇっ。引き分けかぁ・・・悔しい!!
でも1匹目はわたしが先に釣ったんですよー!!!! 笑
8匹ぐらい入れてもらっていたので、半分ゲットンです♪
釣った魚は『ニジマス』です。
ちなみにエサは北海道産の「いくら」です。贅沢ですよね(´∀`)

このイクラは弾力があるので、針を刺しても破れにくかったです。
所長の吉田さんのお話しを伺ったポイントは針の先が魚に見えないようにエサを軽く引っ掛けること。
もしくは“イクラ2個付けの技”だそうです。
釣り道具やエサを全てここでレンタルできるので手ぶらでOKですよ~。
釣った魚は持ち帰ることも出来るし、その場で食べることもできます。

魚を塩焼きにしてくれるのは、お隣の『兵戸(ひょうど)茶屋』さんです。

これがまたおいし過ぎて、魚好きな2人はテンションUP UP↑

塩味のきいた魚をがっつきました。
ビールに良く合いそうです。ゴクッ。
『兵戸(ひょうど)茶屋』さんでは釣りをしなくても、もちろん食事が出来ます。
おすすめは「山女(やまめ)膳」です☆

ヤマメの塩焼き・野菜の天ぷら・そば・竹の子ごはん・お漬物・お吸い物・デザート
ボリューム満点!!!かなりおいしいですよ!
それから、こちらの施設には宿泊施設もあります。
自然いっぱいの中でゆっくり過ごせそうですよ!

また明日5月31日には「渓谷まつり」が行われます。
メインは魚釣り大会です。参加料100円で、制限時間内で釣り放題!!
釣った魚は無料で焼いて食べることが出来るそうです。
その他にも子どもたちが喜ぶ仮説プールでの魚つかみ取りや抽選会が行われる予定です。
明日は上津江フィッシングパークへお出かけしませんか?
店舗情報 |

住所:大分県日田市上津江町川原1656-92
電話番号:0973-55-2003
HP:http://www1.ocn.ne.jp/~h2468/
営業時間:8:30~17:30
休園日:毎週水曜日(夏休み期間は休まず営業)
地図はこちら
※この記事は2009年05月30日に書かれました。