豊後大野市犬飼町 「シェフと行く養豚場・小手川豚トン」
今週も大分市萩原にあるイタリア食堂Tacca(タッカ)のオーナーシェフ☆吉川貴浩さんを
ゲストに迎えました。
前回は黒豚の養豚場を見学しましたが、今回は白豚です。
犬飼町にある「(有)小手川豚トン」さん。すごくキュートな社名ですよね♪
小手川さんご家族で経営されている豚トンさんには白ブタが1700頭居ました。

黒豚に比べると、そこまで神経質ではないという白豚ですが
育つスピードも速く、子豚もたくさん産まれます。

1頭のお母さん豚から1度に21頭以上産まれたこともあるそうです!
恐るべし白豚パワーです。
小手川社長をはじめ、奥さんや息子さんが豚を見る目からは愛情を感じました。

この白豚は3種類の豚をかけ合わせているので三元交雑種といいます。
子どもをたくさん産むブタや大きくなるブタなど、
さまざまな要素が組み合わさって良質な豚肉になります。
トンカツやしゃぶしゃぶ、ハンバーグなど一般家庭の食卓に登場しやすい白豚はわたしたちの
生活にとって欠かせないものです。
小手川豚トンさんは、豚が病気にかからないよう温度管理に気を配っていました。

子豚と親豚の豚舎は温度差が10度ぐらいあるそうです。
他にも飼料にも気を遣っていて、防腐剤や抗生物質を一切使用していないエサを与え、
さらに乳酸菌や天然水を与えることでおいしい豚肉に仕上がるそうです。
小麦の値上がりで非常に厳しい時でも、こちらの豚肉の品質は落ちなかった。
と食肉学問所の山崎社長もおっしゃっていました。
改めて、食べ物を食べる時は“感謝”の気持ちを忘れないこと。
この言葉が頭を駆け巡りました。
そして!!!
お次は、この豚を使って吉川さんが私たちにおいしい料理を提供してくれるという事で
大分市萩原にあるTaccaさんに向かいました。
9月20日でOPEN一周年を向かえたイタリア食堂Taccaさんの店内は非常に落ち着く空間です。

シェフ吉川さんが友人からのイタリア土産でもらったというコックコートが飾られていたり、
壁にはイタリアの写真や絵があって気分は本場です!!

こんな素敵な場所で料理をいただきました。
・日田の原木しいたけを挟んだ犬飼産白豚フィレ肉の香草パン粉包み
・犬飼産ベーコン 小松菜のパスタ
・三重町産黒豚のハム
白豚フィレ肉の香草パン粉包みは、包丁を入れた時に中から、肉汁がしたたり落ちるほど
ジューシーな1品です。
白豚のコクと香草の香りが最高に合います。

白豚肉でつくった手作りベーコンは濃い味付けで噛めば噛むほど味が出て最高に気に入りました。

黒豚のハムはすごく柔らかくて、油身が最高においしかったです。

これまで私はついつい豚の脂身は避けて食べていましたが・・・それは大きな間違いでした。
今回のつーじんぐで学んだことですが、豚の脂身はおいしくて、さらに体にも良いものだったのです!
スラっと美人さんが多い香港のスリムな女性は日本人の3倍以上の豚肉を消費しているのです!
女性の皆さ~ん!!脂質が足りないと肌がカサカサになってシワになりやすく老化を早めてしまうらしいですよ(T3T)
おそろしや~。
適度に脂身も食べましょうね。
今回のプレゼントはなんと!!Taccaさんのランチタイムに使えるドルチェセットランチ券です。
この日のドルチェセットを紹介します☆☆☆(※日によって内容は変わります)
・前菜・・・・・・・国東産ワタリガニのクロスティーニ(パンの上に塩味のワタリガニ!!)

・パスタ・・・・・・チキンとキノコのトマトソース

・デザート・・・・・リコッタチーズとアーモンドのケーキ、ココア風味のパンナコッタ、マンゴーのジェラート

女性の皆さん(^-^)やっぱり食後の締めはデザートですよね♪
このセットは3種類のデザートが食べられるんです!!
是非是非、皆さんのご応募お待ちしております!
残念ながらランチ券が当たらなかった場合も、そんなに気を張らずにTaccaさんに
足を運んでみてくださいね。
さわやかな吉川シェフが待っていますよ♪
イタリア食堂「Tacca」(タッカ)
住所:大分市萩原1丁目17-17
電話番号:097-552-3202
営業時間:ランチタイム 11:00~14:00
ディナータイム 17:00~23:00
(※ラストオーダー22:00)
定休日:原則月曜日。(変更する場合もあるのでHPや電話で確認してください)
HP:http://www.e-tacca.com/index.html
地図はこちら
「㈲小手川豚トン」
豊後大野市犬飼町柴北2068-1
電話番号:097-579-7936
ゲストに迎えました。
前回は黒豚の養豚場を見学しましたが、今回は白豚です。
犬飼町にある「(有)小手川豚トン」さん。すごくキュートな社名ですよね♪
小手川さんご家族で経営されている豚トンさんには白ブタが1700頭居ました。

黒豚に比べると、そこまで神経質ではないという白豚ですが
育つスピードも速く、子豚もたくさん産まれます。

1頭のお母さん豚から1度に21頭以上産まれたこともあるそうです!
恐るべし白豚パワーです。
小手川社長をはじめ、奥さんや息子さんが豚を見る目からは愛情を感じました。

この白豚は3種類の豚をかけ合わせているので三元交雑種といいます。
子どもをたくさん産むブタや大きくなるブタなど、
さまざまな要素が組み合わさって良質な豚肉になります。
トンカツやしゃぶしゃぶ、ハンバーグなど一般家庭の食卓に登場しやすい白豚はわたしたちの
生活にとって欠かせないものです。
小手川豚トンさんは、豚が病気にかからないよう温度管理に気を配っていました。

子豚と親豚の豚舎は温度差が10度ぐらいあるそうです。
他にも飼料にも気を遣っていて、防腐剤や抗生物質を一切使用していないエサを与え、
さらに乳酸菌や天然水を与えることでおいしい豚肉に仕上がるそうです。
小麦の値上がりで非常に厳しい時でも、こちらの豚肉の品質は落ちなかった。
と食肉学問所の山崎社長もおっしゃっていました。
改めて、食べ物を食べる時は“感謝”の気持ちを忘れないこと。
この言葉が頭を駆け巡りました。
そして!!!
お次は、この豚を使って吉川さんが私たちにおいしい料理を提供してくれるという事で
大分市萩原にあるTaccaさんに向かいました。
9月20日でOPEN一周年を向かえたイタリア食堂Taccaさんの店内は非常に落ち着く空間です。

シェフ吉川さんが友人からのイタリア土産でもらったというコックコートが飾られていたり、
壁にはイタリアの写真や絵があって気分は本場です!!

こんな素敵な場所で料理をいただきました。
・日田の原木しいたけを挟んだ犬飼産白豚フィレ肉の香草パン粉包み
・犬飼産ベーコン 小松菜のパスタ
・三重町産黒豚のハム
白豚フィレ肉の香草パン粉包みは、包丁を入れた時に中から、肉汁がしたたり落ちるほど
ジューシーな1品です。
白豚のコクと香草の香りが最高に合います。

白豚肉でつくった手作りベーコンは濃い味付けで噛めば噛むほど味が出て最高に気に入りました。

黒豚のハムはすごく柔らかくて、油身が最高においしかったです。

これまで私はついつい豚の脂身は避けて食べていましたが・・・それは大きな間違いでした。
今回のつーじんぐで学んだことですが、豚の脂身はおいしくて、さらに体にも良いものだったのです!
スラっと美人さんが多い香港のスリムな女性は日本人の3倍以上の豚肉を消費しているのです!
女性の皆さ~ん!!脂質が足りないと肌がカサカサになってシワになりやすく老化を早めてしまうらしいですよ(T3T)
おそろしや~。
適度に脂身も食べましょうね。
今回のプレゼントはなんと!!Taccaさんのランチタイムに使えるドルチェセットランチ券です。
この日のドルチェセットを紹介します☆☆☆(※日によって内容は変わります)
・前菜・・・・・・・国東産ワタリガニのクロスティーニ(パンの上に塩味のワタリガニ!!)

・パスタ・・・・・・チキンとキノコのトマトソース

・デザート・・・・・リコッタチーズとアーモンドのケーキ、ココア風味のパンナコッタ、マンゴーのジェラート

女性の皆さん(^-^)やっぱり食後の締めはデザートですよね♪
このセットは3種類のデザートが食べられるんです!!
是非是非、皆さんのご応募お待ちしております!
残念ながらランチ券が当たらなかった場合も、そんなに気を張らずにTaccaさんに
足を運んでみてくださいね。
さわやかな吉川シェフが待っていますよ♪
店舗情報 |

住所:大分市萩原1丁目17-17
電話番号:097-552-3202
営業時間:ランチタイム 11:00~14:00
ディナータイム 17:00~23:00
(※ラストオーダー22:00)
定休日:原則月曜日。(変更する場合もあるのでHPや電話で確認してください)
HP:http://www.e-tacca.com/index.html
地図はこちら

豊後大野市犬飼町柴北2068-1
電話番号:097-579-7936
※この記事は2008年11月15日に書かれました。