大分市 「佐野植物公園でバドミントン♪&亀塚古墳」
こんにちは。TOMOです!
今週は久しぶりにゲストを迎えてつーじんぐに行ってきました。
先週はカボス製品の工場に行ってきました・・・・ゲストはカボス関連で、
元気なカボッス !!
大分笑顔宣言、『カボスひろし』さんが私たちと一緒につーじんぐに参加してくれました。

カボスさんは大分市の坂ノ市出身だそうです。
今回はカボスさんのオススメの場所に連れて行ってくれるということで、はりきって行って来ました~。
最初の目的地は、とある公園・・・・・との話しを聞いていたので
遅めのお花見感覚で、途中お弁当を買っていきました。

完璧ピクニック気分です(^^;)♪
大分市内から車を走らせること約20分、
到着した場所は『佐野植物公園』です!!

うわ~ 広い~!! そして キレーィ!!
つっちーもTOMOも佐野植物公園に行ったのは初めてで、美しさに感動しました。
綺麗に整備されていて気持ちいい~。
これだけの公園だと入るのにお金がかかりそうですが、無料なんですね。
公園内はきれいなお花が咲いています。

遊具もたくさんあって、さらにグランドまで。サッカーゴールもあるー!!
ここは幅広い年齢の方が集まる場所だそうです。
早速、お弁当を広げて3人で仲良くランチタ~イム♪

おにぎりおいしぃ(●^^●)
カボスさんのオムライスもおいしそうだなぁ・・・・

普段、野外で食事をすることが無いので新鮮な気持ちでウキウキします。
腹ごしらえしたところでバドミントンに挑戦★★
ちゃっかりバドセットも持参してました。
まずはカボスさんとつっちーの対決!!

う~ん どっちも上手でした。とりあえず見ていて面白かったです・・・

だって・・・・・・・・・・2人とも息が上がってるんだもん!!!
かなり運動不足さが伺えます 笑

わたしは・・・・・・・・・・運動は好きです。はい。

でもヘタクソでーす(^^;)
バドでは、相手をかなり動かします。はい。

楽しかったから良しとしましょう♪♪ね、カボスさん(^-^)
体を動かした後は、次の目的地へ移動します!
大分市里にある『亀塚古墳』です。

こんなに綺麗で大きい古墳を見たのは初めてです。全長116mですよ!!
築造時期は四世紀末から五世紀前半だと言われている前方後円墳。

大分県で最大規模だそうです。ワーオ!!!
古くから海部王(あまべのきみ)の墓であると伝えられているそうです。
平成8年に国の史跡に指定されたことから『亀塚古墳公園』として大規模な開発が行われた場所です。

古墳は部分的に葺石や埴輪のレプリカなどが置かれていて築造当時の様子が伝わってきます!!
この亀塚古墳公園は、歴史を感じさせてくれるだけでなく、古墳から見下ろす坂ノ市の景色が最高です★

さすがカボスさん、素敵な場所をご存知ですことっ!

古墳の隣には、展示施設として『海部古墳資料館』が建設されています。
この資料館、すごく立派でワクワクするような施設ですが、入館料が無料なんです(^-^)ウフフ。
実物資料や複製品、それに当時の生活を再現した大型ジオラマなど、楽しめる内容盛りだくさんの資料館です。
是非、坂ノ市方面へ遊びに行く際は立ち寄ってみてくださいね。
「佐野植物公園」
住所:大分県大分市大字佐野3452番地2
電話番号:097-593-3570
開園時間:6月~9月・・・午前9時~午後8時(鑑賞温室入園は午後5時まで)
地図はこちら

「亀塚古墳」
住所:大分市大字里646-1
地図はこちら
「海部古墳資料館」
住所:大分市大字里646番地の1
電話番号:097-524-2300
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料:無料
地図はこちら
今週は久しぶりにゲストを迎えてつーじんぐに行ってきました。
先週はカボス製品の工場に行ってきました・・・・ゲストはカボス関連で、
元気なカボッス !!
大分笑顔宣言、『カボスひろし』さんが私たちと一緒につーじんぐに参加してくれました。

カボスさんは大分市の坂ノ市出身だそうです。
今回はカボスさんのオススメの場所に連れて行ってくれるということで、はりきって行って来ました~。
最初の目的地は、とある公園・・・・・との話しを聞いていたので
遅めのお花見感覚で、途中お弁当を買っていきました。

完璧ピクニック気分です(^^;)♪
大分市内から車を走らせること約20分、
到着した場所は『佐野植物公園』です!!

うわ~ 広い~!! そして キレーィ!!
つっちーもTOMOも佐野植物公園に行ったのは初めてで、美しさに感動しました。
綺麗に整備されていて気持ちいい~。
これだけの公園だと入るのにお金がかかりそうですが、無料なんですね。
公園内はきれいなお花が咲いています。

遊具もたくさんあって、さらにグランドまで。サッカーゴールもあるー!!
ここは幅広い年齢の方が集まる場所だそうです。
早速、お弁当を広げて3人で仲良くランチタ~イム♪

おにぎりおいしぃ(●^^●)
カボスさんのオムライスもおいしそうだなぁ・・・・

普段、野外で食事をすることが無いので新鮮な気持ちでウキウキします。
腹ごしらえしたところでバドミントンに挑戦★★
ちゃっかりバドセットも持参してました。
まずはカボスさんとつっちーの対決!!

う~ん どっちも上手でした。とりあえず見ていて面白かったです・・・

だって・・・・・・・・・・2人とも息が上がってるんだもん!!!
かなり運動不足さが伺えます 笑

わたしは・・・・・・・・・・運動は好きです。はい。

でもヘタクソでーす(^^;)
バドでは、相手をかなり動かします。はい。

楽しかったから良しとしましょう♪♪ね、カボスさん(^-^)
体を動かした後は、次の目的地へ移動します!
大分市里にある『亀塚古墳』です。

こんなに綺麗で大きい古墳を見たのは初めてです。全長116mですよ!!
築造時期は四世紀末から五世紀前半だと言われている前方後円墳。

大分県で最大規模だそうです。ワーオ!!!
古くから海部王(あまべのきみ)の墓であると伝えられているそうです。
平成8年に国の史跡に指定されたことから『亀塚古墳公園』として大規模な開発が行われた場所です。

古墳は部分的に葺石や埴輪のレプリカなどが置かれていて築造当時の様子が伝わってきます!!
この亀塚古墳公園は、歴史を感じさせてくれるだけでなく、古墳から見下ろす坂ノ市の景色が最高です★

さすがカボスさん、素敵な場所をご存知ですことっ!

古墳の隣には、展示施設として『海部古墳資料館』が建設されています。
この資料館、すごく立派でワクワクするような施設ですが、入館料が無料なんです(^-^)ウフフ。
実物資料や複製品、それに当時の生活を再現した大型ジオラマなど、楽しめる内容盛りだくさんの資料館です。
是非、坂ノ市方面へ遊びに行く際は立ち寄ってみてくださいね。
店舗情報 |

住所:大分県大分市大字佐野3452番地2
電話番号:097-593-3570
開園時間:6月~9月・・・午前9時~午後8時(鑑賞温室入園は午後5時まで)
地図はこちら

「亀塚古墳」
住所:大分市大字里646-1
地図はこちら

住所:大分市大字里646番地の1
電話番号:097-524-2300
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
入館料:無料
地図はこちら
※この記事は2009年05月09日に書かれました。